から、増税と大連立を叫ぶ野田氏の影が薄く
なってきました。
増税に関しては数日前に述べましたので、
今回は大連立について語りたいと思います。
そもそも、政党とは何か、といえば、政策を
同じくする者の集団ですよね。
政権を維持するための員数合わせとして連立
内閣を組むというのは、そういう意味でも
すでに無理があるのです。
まったく毛色の違う自公がずっと連立していた
のに違和感を感じていたのは子竜だけでしょうか。
民主党政権も、初期には社民党と連立していました。
が、政策の違いから社民党が離れたのは自然の流れ
というものです。
今回、大連立を大まじめに叫ぶ政治家の存在は、
政党政治を基本とする日本型の民主主義を否定
することになりませんかね。
国民から政治の選択肢を奪ってまでも政権に
しがみつきたいとは、呆れてしまいます。
大連立などしなくても、震災復興に寄与する
まともな政策さえ打ち出せば、満場一致で
可決していたはずではないでしょうか。
子竜は元々政治などに期待してはおりませんが、
ずっと過去に戦争へと導いた大政翼賛会という
例があるだけに、賛成はできません。
※北海道グルメ通販
美味しくなければ返金します
http://dondon.in/shop/onlineshop/518h90t1ki.html