値上げが進行している品目があります。
原油の価格ですね。いつの間にやら、ガソリンが10円程
度高くなっているのには驚きました。
原油価格の上昇が原因であることは言うまでもないので
すが、サウジとロシアの合意により、減産期間の延長が
決定したのです。
両国の輸出量は世界で消費される2割に当たるため、合意
による価格上昇期待感から、さらなる値上がりが予想さ
れます。
しかし、その一方で、人口過多による大気汚染対策に本腰
を入れ始めた中国やインドなどの国では、電気自動車の普
及が急ピッチで進んでおります。
北京などの大都市では、もはや人間が暮らす場所ではなく
なっておりますので、この動きはさらに加速することで
しょう。
エネルギー政策は軍事防衛政策に等しい重要なポイントで
すからね。いかに安く大量に確保するのか、と問われてい
るのです。
原発の継続運転もその点では必要悪なのかもしれませんが、
日本の近海にはうなるほど眠っているメタンハイドレート
の実用化も早急に実現していただきたいと思います。
プロの小説家を目指すなら、文学賞突破マニュアルしかありません。
http://shiryukei.com/toppa.index.html
ラベル:原油価格
【関連する記事】
メタンハイドレートは早く実現して欲しい所ですが、メタンハイドレートの専用エンジンが必要になるのか、それとも火力発電に使ってその分の石油を自動車に回すのかがその辺りどうなるのかが考えます。
メタンガスでの発電で電気自動車を動かすのが環境になっても理想的ではないかと思います。
日本が唯一エネルギー輸出国になれる道ですので、速く実用化してほしいですね。