歩く人までいましたが、今度はプラスチックストローが槍玉に挙げ
られております。
ストローも使い捨てされるものの代表株ですよね。プラスチックの
ゴミとして、処分の仕方が問題となりつつあります。
スターバックスがストローを廃止すると言い出したのは、中国がそ
の手のゴミの受け入れを遠からずやめると宣言したことにあります。
しかし、よく考えてみますと、身体に障害のある人は別として、飲み
物にストローは必要不可欠なのでしょうか。
夏ですからアイスコーヒーをよく注文するのですが、ストローを使わ
ずに飲んだほうが飲み応えを感じませんか。
まあ、ミルクを混ぜるには便利ではありますが、長めのスプーンを
つけていただければ、ストローなど不用です。
ビールをストローで飲みたいとは思わないのは、やはり飲み応えが
損なわれるからでしょう。
日本では、昔は麦のストローを使っておりました。最近では紙製の
ストローもお目見えしております。
プラスチック製のストローは、そのうちに禁止されて姿を消してしま
うかもしれませんね。
プロの小説家を目指すなら、文学賞突破マニュアルしかありません。
http://shiryukei.com/toppa.index.html