や教師の偏見です。
ゲームをやっている子自体は、いろんな条件をクリヤ
ーするために頭を使い、工夫もしています。
ならば、主要教科のすべてが盛り込まれたゲームなら
親が進んで買い与える気がしませんか。
たとえばRPGですが、さまざまなトラップを解除する
のに数学の基本がわかっていないとダメにするとか、
国語の読解力を必要とするなど、学力の向上に役立つ
ゲームは作れるはずです。
ドラクエやファイナルファンタジーから出してもらう
と、子供たちもやる気になるでしょうね。
もっとも、攻略サイトの掲載は厳禁ですね。
知恵袋などでの質問回答も禁止にしましょう。
プロの小説家を目指すなら、文学賞突破マニュアルしかありません。
http://shiryukei.com/toppa.index.html
バイナリーコンクエスト
http://shiryukei.sakura.ne.jp/binaryconquest/bo
【関連する記事】
最近は東大生でもなかなかクリアできないゲームという謳うゲームもあったりします。
ゲームでも歴史に関するものなど結構あったりするので勉強にもなったりしますね。
教材に認定されるほどのゲームを作れないものか、と思いますね。クリヤーするには否応なしに勉強しますから、いいと思いますよ。